2022年11月 山陰旅

2022年11月23日~11月26日
3泊4日の山陰への大人の修学旅行ということで夫婦で楽しんできました。
1日目 東京~米子

ANA便にて米子空港へ到着。早速境港へ向かいます。
空港からバスで境港駅へ向かいます。駅からは徒歩で、水木しげる博物館をめざします。
道にはいろいろな妖怪の像があり、楽しみながらいけます。
見学後の食事は、店がなく、駅前の回転寿司で軽く食べました。
よるは今回の目玉の松葉ガニフルコース!ですので。
JR境線は、鬼太郎列車がたくさんあります。全部網羅したかった。


座席もいい感じになっています。

さて、お待ちかねのカニ料理は、米子の美さごです。(事前予約で1.5杯コース)
カニ料理を堪能しました。



2日目 米子~鳥取
JR山陰本線 特急スーパーまつかぜで鳥取に向かいます。

鳥取といえば、鳥取砂丘ですね。駅からバスで向かいます。

あの先の頂上を目指して砂地を進みます。
そして頂上の向こうには、、、。

そのあとは、砂の彫刻展がひらかれているので見学しました。

鳥取駅北口の海鮮水産で食事します。

やっぱり、イカとしじみがいいですね。


3日目 鳥取~松江
JR山陰本線 特急スーパーまつかぜで松江に向かいます。

松江駅には岡山行のやくもがいました。乗りたいなあ。(車両が残っているうちにこよう)

松江城に行きます。

やはり、にがてな急こう配の階段がありました。

まあ、景色がいいから、、、、。

また、ところどころ紅葉がきれいでしたよ。

夕食は、宿の近くのなわのれんに行きました。
やっぱりイカ!ほかにもいいつまみばかり。




4日目 出雲大社 ~東京
松江駅から出雲空港へ行き、大きな荷物をロッカーに入れます。
出雲空港から出雲市駅にでます。そこから一畑電車で出雲大社へ行きます。


お参りを済ませて、出雲そばで一杯。あとは帰るだけとなります。


今回は、大人の修学旅行と銘打って夫婦での旅行でした。
乗り鉄あり、観光地巡りあり、グルメありの楽しい旅でした。
やはり冬にカニを食べるのは贅沢ですね。
でも、また来たいです。
では、また次の旅で。